• スキル・資格
  • メンタル
  • 仕事
  • 健康管理
  • 娯楽
  • 家事
  • 家族
  • 家計
  • 投資
  • 目標達成
  • 育児
  • 読書
  • 趣味
  • 雑記

脱サラを目指すサラリーマンの、仕事と、育児と、家事と、投資と、その他日常の日記

日常生活って、会社組織のような仕組みだと思う。

  • スキル・資格
  • メンタル
  • 仕事
  • 健康管理
  • 娯楽
  • 家事
  • 家族
  • 家計
  • 投資
  • 目標達成
  • 育児
  • 読書
  • 趣味
  • 雑記



  1. HOME >
  2. 家計 >

家計

FX投資の確定申告書類が完成!2020年の所得税の金額は

2021年2月24日

どうも、サラリーマンこあらです。

少し時間がかかってしまいましたが、2020年のFX投資の確定申告の書類が完成しました。

 

 

以前、「FX投資の確定申告に向けて、税金額を概算してみた」の記事で、税金額を概算していました。その時の概算税金額(所得税のみ抜粋)がはこちら。

  • 国内FX(税率15%)=約520,000円
  • 海外FX(税率20%)=約580,000円

合計は「約1,100,000円」。

 

 

今回、確定申告書類を作成して算出した金額がこちら。

  • 国内FX(税率15%)=約490,000円
  • 給与+海外FX(税率23%)=約820,000円(源泉徴収分除く)

というわけで、合計の所得税額は「約1,310,000円」となりましたー!!

 

 

結構、予測とのズレがありますね。

「国内FX」の方は、前年の繰越損失で少なくなっています。

しかし、「給与+海外FX」の総合課税の部分で、前回考慮していなかった「給与」収入の影響により、税率が前回想定よりも1ランクアップ。

これが、主な原因だと思います。(当然ですが、税率がアップすることで、すでに源泉徴収されていた給与収入に対する所得税額も増加するため、その給与収入分の所得税増額分が、今回の計算で上乗せされます。)

 

 

ちなみに、この金額は、あくまで「所得税」のみ。

実際には、これに追加で「住民税」を支払う必要がありますから、税金全体の金額は軽く150万円をオーバーすることになると思います。

 

いやー、税金の破壊力、半端ないですね(汗)

 

加えて、今年のFX投資は、当初から成績が悪い状態が継続中ですから。ダメージとしてはかなり大きい気がします(笑)

 

とはいえ、2021年のFX投資について、税金分を除いて資金計画を立てていて正解でした。

もし税金分を除くことなく今年のトレードをしていたら、損失額はもっと大きくなり、納税分を資金から差し引くと、資金が激減していたはずなので。

税金の概算、大事です。

 

あとは、この確定申告書を税務署に提出して、所得税額を支払えば、確定申告は完了となります♪

 

 

ちなみに、所得税をクレジットカードで支払うことは可能でした。が、結構、手数料がかかります。納税金額に応じて、手数料がどんどん増える形になっています。

正直なところ、クレジットカードのポイント還元が1%以上あるカードでないと、手数料の方が勝ってしまう気がするので、注意が必要です。

 

↓↓↓↓応援、お願いします♪↓↓↓↓

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-家計

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

家計

ネット関係の費用を見直す必要がある

どうも、サラリーマンこあらです。   このブログを含め、いくつかブログを立ち上げています。 が。 このブログ以外は、あまり更新ができていません。   あと、ブログで使っている以外に ...

家計

au「povo」への切り替え。どんな影響があるか、よく分からない。

こんばんは、サラリーマンこあらです。 スマホ料金の見直しのため、auのpovoへのプラン変更を考えているんですが、なんか、良く分からないんですよね(汗)   料金自体は、確かに安くなる。 で ...

家計

支出を我慢して、普通の生活をするのか?お金のことは気にせず、普通の生活をするのか?

こんばんは、サラリーマンこあらです。 4月から、妻が専業主婦になることに伴い、家計の見直しを進めています。   食費や日用品類の支出は、どのくらい抑えようか? 自家用車は、本当に必要か?多少 ...

家計

今年の夏休みレジャーの決算は・・・

どうも、サラリーマンこあらです。 楽しかった9連休も、今日で終了ですね。 明日からの仕事、エンジン、かかるかな・・・(汗)   さて、7月の4連休から開始した今年の夏休みレジャー。 支出金額 ...

家計

ふるさと納税、ちょっとオーバーしたかも

どうも、サラリーマンこあらです。 土日、クリスマスでしたね!いかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家は、土曜日に子どもたちと一緒にクリスマスパーティーをして、日曜日にはサンタクロースからプレゼントして ...

パパの〇〇は、なんで2つあるの?

ホワイトデーのプレゼント、良いのを見つけました!

プロフィール


サラリーマンこあら

地方に住む、30代後半のサラリーマン(既婚)。妻と、2人の娘と一緒に、毎日賑やかに、楽しく過ごしています。
今のところの人生の目標は、「早期退職」を実現すること。そのために、FX投資を中心として、仕事による給与だけに頼らない方法を模索中。

カテゴリー

  • 00 自己紹介 (1)
  • スキル・資格 (9)
    • 勉強:知財管理 (1)
    • 勉強:行政書士 (7)
  • メンタル (12)
  • 仕事 (67)
    • 仕事:休職 (7)
    • 仕事:残業 (7)
  • 健康管理 (8)
  • 娯楽 (23)
    • 遊び:TVゲーム (1)
    • 遊び:キッザニア東京 (1)
    • 遊び:ハワイアンズ (1)
  • 家事 (21)
    • 料理:唐揚げ (5)
    • 料理:餃子 (4)
    • 生活:家事改善 (7)
  • 家族 (31)
    • 生活:専業主婦 (7)
  • 家計 (20)
    • お金:auユーザー (1)
    • お金:ふるさと納税 (2)
    • お金:確定申告 (5)
    • お金:車の経費 (2)
    • お金:クレジットカード (1)
  • 投資 (67)
    • FX:TitanFX (5)
    • FX:成績 (1)
    • FX:知識 (21)
    • 投資:iDeCo (1)
    • 投資:投資信託 (2)
    • 投資:株式 (13)
  • 目標達成 (45)
  • 育児 (271)
    • 子ども:メディア (4)
    • 子ども:勉強 (4)
    • 子ども:金銭教育 (12)
    • 生活:小児歯科矯正 (1)
  • 読書 (1)
  • 趣味 (6)
  • 雑記 (18)

過去の記事

経済ニュース情報収集


  • ロイター

  • ウォール・ストリート・ジャーナル

  • ブルームバーグ

  • 羊飼いのFXブログ

  • スキル・資格
  • メンタル
  • 仕事
  • 健康管理
  • 娯楽
  • 家事
  • 家族
  • 家計
  • 投資
  • 目標達成
  • 育児
  • 読書
  • 趣味
  • 雑記

脱サラを目指すサラリーマンの、仕事と、育児と、家事と、投資と、その他日常の日記

日常生活って、会社組織のような仕組みだと思う。

© 2025 日常生活って、会社組織のような仕組みだと思う。