どうも、サラリーマンこあらです。
直近の記事で、「メンタル崩した~」という記事を書いていましたが。
5月はなんとか乗り切ったものの、6月の上旬で、体力の限界が。
うん、もう、無理。
仕事に殺されそう。
という訳で。
6月中旬から、仕事をお休みしています。
今、1か月ちょっとが経過しましたが、休みの間の過ごし方や、思考の整理、難しいです。
これまでは、「仕事をしなければいけない」という大義名分のもと、ある意味、仕事だけしていれば、やりがいや達成感、満足が得られていた。
仕事をしていれば、自分の生き方について思考を整理する必要もあまり無かった。
でも、休職という形で、急遽、手に入った長期の休み。
これをどう使うか?
もちろん、体力やメンタルの回復に努めるのは必須として、それ以外に、今後の働き方やキャリア、自分の価値感の整理、自分がやりたかったことの実行など、やること、やりたいことはたくさんある。
・・・。
と、思っていたんですが。
いざ休みに入ると、
あれ?
あれれ?
やりたいことが、無い。
心の底から、やりたいと思うことが無い。
これまで大量残業で仕事をしてきて、「自分のやりたいことができない」「こんな生活は嫌だ」と思っていたはずなのに。
いつの間にか、心の底から「やりたい!」と思えることが、消えてたんです。
私のやりたいことって、いったいなんだ?