仕事

メンタル、崩れました

どうも、サラリーマンこあらです。

やってしまいました。

メンタル、崩れてしまいました。


前回の日記を書いた週の金曜日、朝起きてから動機と吐き気。

完全に、前回メンタルを崩したときの初期症状と同じ症状が現れたので、これはまずいと思ってメンタルクリニックを受診。

薬を処方してもらって、先週は、その薬を飲みつつ、何とか乗り切った感じです。


いやー、逃げたい。

仕事から、逃げたい。

でも、逃げたくない。

仕事から逃げて休んでも、後ろめたさが強くてすごく嫌。

復帰する時も、気まずくてすごく嫌。


逃げたいけど、逃げたくない!


メンタルが崩れ始めると、自分の体調不良にばかり目が行くようになり、仕事ができない想像ばかりが膨らむ。

自分の気分の沈み具合を実感して、さらに気分が沈んでいく。


こういう時って、職場が悪い!とばかり思ってしまうんです。

いや、それは間違いではない。

でも、それだけではない気がする。


少なくとも、自分の気持ちの切り替えの技術や思考法について、もっとスキルアップするという方法もあるんじゃないか?

メンタルが崩れない思考方法って無いのか?


仕事ができるかできないか、は置いといて、出来なくても気にしない。失敗しても気にしない。〆切に間に合わなくても気にしない。

そういう思考方法、メンタルの強さを身に付ける努力は、するべきなのかもしれないと思います。


毎回、メンタルを崩してばかりでは、納得がいかない!

自分でできるメンタル強化、探してみたいと思います。

↓↓↓↓応援、お願いします♪↓↓↓↓

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

-仕事