こんばんは、サラリーマンこあらです。
以前、「親として?家族として?男女として?夫婦の関係は難しい。」の記事でも書きましたが、子どもが生まれてからというもの、妻と私の関係は、「親」として「家族(家事)」としての関係ばかりが優先され、「男女」としての関係は希薄になるばかり。
このままだと、子どもたちが成長して親の手を離れ、「親」や「家族(家事)」としての夫婦の関係がそこまで重要ではなくなった時、たぶん、取り返しがつかなくなる。
そのため、もっと「男女」としての夫婦の関係を深めていく必要があると感じています。
その方法として、1つ考えているのが、妻が専業主婦であるという特性を活かして「平日に有給休暇を取得してデートする」という方法。
でも、もっと他の方法は無いのか?
この方法だけだと、どうしても頻度が少なく、夫婦の「男女」の関係が深まるのか、ちょっと疑問です。
重要なのは、
夫婦2人の時間を確保して、
夫婦2人でその時間を楽しんで、
話をしたり、
手をつなぐとか、ハグするとか、キスするとかのスキンシップをしたり・・・。
そういう時間をもっと確保すること。
そうなると、やっぱり重要な役割を果たすのが「夜の時間」。
現在は、平日も休日も、子どもたちが起きている時間は、全て子どもたちの相手をする状態になってしまっています。
食事中ですら、夫婦で会話をしようとすると、子どもたちが話に割り込んできて、自分に注目させようと必死になる。
夫婦で会話しようとすると、怒ってくる始末(笑)
はっきり言って、こういう状況の中では、夫婦の時間を確保するのは不可能。
必要最低限の連絡事項や情報共有事項などを話して終了。
会話や行動が、すごく事務的なものにならざるを得ない。
なので、子どもたちが寝た後の「夜の時間」がすごく重要。
できることは限られていますが、「夜の時間」で夫婦の「男女」としての時間を確保していくことが重要だと思います。
で、
「夜の時間」で「男女」としての時間を過ごす=「セックス」的な発想になりがちですが(笑)
そうじゃなくて。
それも重要ですが、そうじゃなくて。
男性的な視点で言えば、セックスはしたい。でも、女性的な視点で、「セックス」をメインとした時間の確保って、どうなんだ?
少なくとも、我が家の妻は、それがメインというのは、なかなか考えにくそう。
なので、「夜の時間」を、もっと他の方法で、充実させたい。
夫婦2人で、同じことをやって、一緒に楽しみながら過ごす。
そういう時間の使い方をしたい。
子どもが生まれる前は。
結婚する前は。
そういう時間の過ごし方をしていたハズ。
でも、何をやっていたんだっけ?
こういうのが思い出せない時点で、かなり家事育児に占領されていることを思い知らされますね。
とりあえず、思いつくのを書き出してみよう。
- お酒を飲む
- お菓子を食べる
- セックス
- 旅行の計画を立てる
- 過去のアルバム(写真)を見る
- 動画(映画)を見る
・・・。
やばい、これくらいしか、思いつかない(笑)
でも、「写真」とか「映画」は、ありだな。
誘いやすいし、毎回違うネタだし、楽しいし、密着できるし。
インドアで出来る、こういうの。
もっと見つけたいですね。
とりあえずは、映画と写真で、家事育児から離れた「夫婦の時間」を作ってみようかな♪