こんばんは、サラリーマンこあらです。
昨日、「妻の何気ない一言にイラっとしたので、愚痴を書こう。」の記事で書いた件について、今朝、進展がありました。

そう、謝ってきたんです。
朝、私がお弁当を作っているところにやってきて、謝ってきたんです。
私が作ったデザートに対して
「美味しくないものを食べさせられるのは、次女が、かわいそうだ。」
と言ったことについて、
謝ってきたんです。
私はてっきり、私がイラっときたことに、妻は気が付いていないと思ったんですけどね。
気が付いていました♪
でも、そりゃ、気が付きますよね。
10年も一緒にいれば、さすがに伴侶の変化には気が付きます。
「あれ?気が付いてないのかな?無神経だな!」と思っていても、基本的には、雰囲気の変化に気が付いているんですよね。
だって、夫婦ですから。
もし酷い事を言われたのに相手が謝ってこなかったとしても、それは相手が「意地」を張っているだけで、「悪いことを言ってしまった」ということについては、相手も自分で気が付いています。
まして、言った相手が不機嫌になっていれば、なおさら。
ということで、話を戻しますが・・・。
少し、妻と話をしました。
妻は、謝ってきた後も、「味が無いようなものであれば、食べさせられた次女が可哀そう。」と主張していましたけどね(笑)
でも、昨日のような一方的な言い方ではなく、「冷やしたら甘みを感じにくくなるから」とか「自分も味見をしていないから、本当に味が無かったのか分からないけど。」という、若干、譲歩したような言い方で、自分の考えを伝えてくれました。
なので、私も、昨日言えなかったことを、しっかりと伝えました。
きちんと味見もして、調理していること。
子どもたちにマズイものを食べさせようと思っているわけではないこと。
子どもたちのことを考えて、喜んでもらえるものを作っていること。
そして、
昨日のような言い方をされて、正直ショックだったこと。
しっかりと伝えました。
妻の言動を責める言い方をするとケンカになりますから。
あくまで私の考えと、私の気持ちだけ、伝えました。
うん、スッキリした♪
やっぱり、自分が言いたいことは、飲み込まずに、しっかりと口に出して言わないとダメですね!
モヤモヤしちゃう!
とはいえ、言い方は考えないとケンカになりますけどね(笑)