こんばんは、サラリーマンこあらです。
帰宅したら、空気が重たい。
特に妻。
明らかに、機嫌が悪い。
特に何かあったわけじゃないと思うけど。
特に、大きく爆発するようなこともないけど。
明らかに、機嫌が悪い。
またかぁ。
また、これかぁぁぁ。
会話の端々に、イライラが見え隠れする。
大きな八つ当たりをするわけではないけど、チクチクと嫌味を言う。
言わなくていいことを、言う。
妻が育休を終えて職場に復帰してから約2年、平日は高頻度で、こんな空気。
理由は分からない。
分からないけど、たぶん、仕事と家事と育児。
疲弊しているんだと思うけど。
毎日のようにこんな状態だと、ウンザリだなぁ・・・。
帰宅する前に、気合を入れなおす。
帰宅して、その空気を感じ取って、気合を入れなおす。
気合を入れなおして、空気が戻るように、テンションを上げて過ごす。
そんな日々は、もうウンザリだなぁ・・・。
そして、妻がそんな態度で子どもたちに接するので、少なからず、子どもたちに影響する。
今度は、子どもたちもイライラし始めて、姉妹ケンカをし始めたり、八つ当たりし始めたりする。
完全に、負の連鎖。
そういえば。
旦那がDVをしている場合、今度は奥さんは、今度、子どもでそのストレスを発散する。そして、母親から虐待されると、今度は兄弟で、強い方が弱い方に暴力を振るい始める。
なんて話を見たことあるけど。
そこまで酷い状態でなくても、間違いなく負の連鎖が起こっているのが分かる。
4月からは、妻が専業主婦になる。
でも、専業主婦になったところで、この状態は、解決するのか?
妻が仕事を退職しただけで、空気が改善するのか?
しかし、自分も、どこか怠慢だったんじゃないか?と考えてしまいますね。
もっとできることは無かったのか?
私も時短勤務するとか?
投資の勉強とかはやめて、その時間を家事に費やすことで、妻の家事の負担を極限まで減らすとか?
いやはや。
仕事と家事と育児を両立するって、無料ゲーすぎる。